Contents
ファイル名を指定して実行
| 機能 | コマンド |
| コマンドプロンプト | cmd |
| 電卓 | calc |
| ペイント | mspaint |
| IE | iexplore |
| コントロールパネル | control |
| スタートアップフォルダ | shell:startup |
| プログラムの追加と削除 | appwiz.cpl |
| 証明書の確認 | certmgr.msc(ログイン中のユーザー向け) certlm.msc(ローカルコンピュータ向け) |
| コンピュータの管理を開く | compmgmt.msc |
| App Dataのフォルダを開く | %AppData% |
ショートカット
| エクスプローラ表示 | Windows + E |
| スクリーンショット(範囲選択) | Shift + Win + S |
リモートデスクトップ接続
mstsc /admin /v:サーバー名
オプション
/admin:管理者セッションで接続する
/v:サーバー名を指定
ログインユーザー名の確認
whoami
ユーザーアカウント一覧の表示
net user
net user /domain
ドメインオプションをつけるとADドメイン内の他のユーザーアカウントの一覧を確認できる。
net user <ドメインアカウント名> /domain
利用しているドメインアカウントの所属グループを確認する
ユーザーアカウントの確認
compmgmt.msc
ローカルユーザーとグループ
「ユーザー」を開く
「ユーザー」に含まれる人がPCにログインできる人、プロパティ「所属するグループ」でどのグループのユーザーかわかる
「グループ」を開く
グループのプロパティで所属するメンバーがみられる。
ドメインアカウントや、ドメインアカウントの所属グループも設定可能。
Windwos10の「あ」「A」の表示を消す方法
1.IMEアイコンを右クリック、してプロパティを選択
2.「IMEモード切替の通知」の「画面中央に表示する」のチェックを外す
アプリを別ユーザーとして実行する
1.「Shift」+右クリック
2.「別のユーザーとして実行」をクリック(出てこないアプリもある)
コマンドプロンプトでDドライブに移動する時
D:
拡張子を表示させる
- 何かしらフォルダを開く。
- 「表示」タブの「ファイル拡張子」にチェックをつける。
Applicationログの表示
- Windowsキーを右クリック、イベントビューアーを起動
- Windowsログから参照する。
Chrome操作
ショートカット
| 操作 | ショートカット |
| タブ移動(右) | Ctrl + Tab |
| タブ移動(左) | Ctrl + Shift + Tab |
| タブを閉じる | Ctrl + W |
| 閉じてしまったタブの復活 | Ctrl + Shift + T |
| 新しいタブを開く | Ctrl + T |
Officeのショートカット
PowerPoint
| 太字 | Ctrl + B |
| 下線 | Ctrl + U |
| 中央寄せ、右寄せ、左寄せ | Ctrl + E、Ctrl + R、Ctrl + L |
| 書式コピー、書式貼り付け | Ctrl + Shift + C、Ctrl + Shift + V |
| グループ化、グループ化解除 | Ctrl + G、Ctrl + Shift + G |
| 文字の拡大、縮小 | Ctrl + [、Ctrl + ] |
| スライド追加 | Ctrl + M |
| 細かく移動 | Ctrl + 矢印 |
| 回転 | Alt + 矢印 |
| 正◯角形 | Shift + マウスでドラッグ |
| コピー | Ctrl + マウスで選択移動 |
| 水平移動、垂直移動 | Shift + マウスで選択移動 |
| 直線 | Shift + マウスでドラッグ |
