2025年12月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
2025年1月30日、25年12月期業績予想が発表されました。
最終利益は3,640億円です。前期は特別損失を計上したのであまり比較になりません。前期の期初に発表した業績予想では3,050億円なので、そこから比較すると19.3%アップを目指すようです。
配当は155円から160円へと5円(3.2%)増配の見込みです。
売上も順調に伸びているので、期待しています。

出典:株探
2024年12月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
2024年1月30日、24年12月期業績予想が発表されました、
最終利益は2,645億円から3,050億円へと15%アップ、配当も140円から150円へと10円(7%)アップです。
1,000億円(自己株式を除いた発行済株式総数の3.3%)を上限とする自社株会も発表されました。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2024年4月24日、1Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は20%ですが、いつも1Qはこれくらいなので問題ありません。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆
2024年7月25日、2Q決算が発表されました。
最終利益が3,050億円から3,350億円へと9.8%上方修正されました。
上方修正後の進捗率は44%です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2024年10月24日、3Q決算が発表されました。
最終利益が3,350億円から3,250億円へと2.9%下方修正されました。
想定為替レートの見直しによるもののようで、業績に大きな影響ななさそうです。
進捗率は65%と低いですが、ここは毎年4Qの利益が多くでるので想定通りです。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2025年1月30日、4Q決算が発表されました。
最終利益は3,250億円から1,600億円へと50%も下振れしての着地となりました。ただし、配当は150円から155円へと5円3.3%増配となりました。
また、1,000億円(自己株式を除いた発行済株式総数の2.1%)を上限とする自社株買いも発表されました。
利益減少の理由はキヤノンメディカルシステムズののれん減損損失を計上したことによるものです。
売上は過去最高ですし、一時的な減益なので特に気になりません。


出典:株探
2023年12月期
業績予想
評価:☆☆☆
2023年1月30日、23年12月期の業績予想が発表されました。
最終利益は2,700億円と10%の増益予想です。
来期も期待したいです。


出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2023年4月26日、第一四半期決算が発表されました。
最終利益が2,700億円から2,850億円へと5%上方修正されました。
配当も未定だったのが120円予想となりました。
早速の上方修正ですが、進捗率は20%とそこまで多いわけではありません。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆
2023年7月23日、第二四半期決算が発表されました。
最終利益が2,850億円から2,920億円へと2.4%上方修正されました。配当も120円から140円へと20円(16%)増配となります。
進捗率は41%とそこまで高いわけではありません。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2023年10月26日、第三四半期決算が発表されました。
業績予想は売上が若干下方修正されていますが、最終利益は変更ありません。
進捗率は62%と低めですが、昨年も第三四半期の進捗率は62%でおおむね予定通りの着地となったので、今年も特に問題ないかと思います。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2023年1月30日4Q決算が発表されました。
最終利益は2,920億円から2,645億円へと9.4%下振れしての着地となりました。
配当は予定通り140円をいただけるようです。


過去の決算
2022年12月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
2022年1月27日、22年12月期の業績予想が発表されました。
最終予想利益は2,450億円とコロナ前の水準まで回復する見通しのようです。
配当性向は42.7%と若干高めです。
株主還元の配当性向の目安は見当たりませんでした。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2022年4月26日、第一四半期の決算が発表されました。
最終利益が2,450億円から2,520億円へと2.9%上方修正されました。
進捗率は18%と控えめです。
進捗率は高くないのに上方修正を出したのは、今後、大きな利益が見込まれるということなのでしょうか。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆
2022年7月26日、第二四半期決算が発表されました。
最終利益が2,520億円から2,620億円へと3.9%上方修正されました。
配当も100円のから120円へと20円(20%)増配となりました。いい感じです。
進捗率は40%ですが、この数値で上方修正を出したということは今後の下方修正の可能性は低いように感じます。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆
2022年10月26日第三四半期決算が発表されました。
最終利益が2,620億円から2,500億円に4.6%下方修正されました。
売上は前回発表時よりも増加していますが、有価証券評価損、外貨建て債務の為替差益が利益を圧迫してしまったようです。
進捗率は62%とちょっと心配ですが、このまま見守りたいと思います。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2023年1月30日通期決算が発表されました。
最終利益は2,500億円から2,439億円へと2.4%下振れ着地です。
第三四半期の進捗率が62%と心配だったのですが、一安心といった感じです。


出典:株探