2024年12月期
第一四半期
評価:☆☆☆
2024年5月8日、1Q決算が発表されました。
業績予想は非開示ですが、第一四半期の利益は28億円と好調なスタートです。(前年同期比24%アップ)
ここの配当は業績に連動して4半期ごとですが、1Qの配当は11.87円出していただけるようです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆
2024年8月5日、2Q決算が発表されました。
2Qは12億円の赤字です。それでも配当は2円出していただけるようです。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2024年10月31日、3Q決算が発表されました。
3Q利益は19億円、配当は8.27円です。まずまずと言ったところです。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆
2025年2月4日、4Q決算が発表されました。
4Q利益は12億円、配当は5.24円と若干少なめです。
最終利益は23年度76億円に対して24年は47億円と38%減です。
また、同時に目標配当性向が50%以上から65%以上に引き上げられました。
業績は少し寂しいですが、目標配当性向の引き上げはいいニュースでした。


出典:株探
過去の決算
2023年12月期
第一四半期
評価:☆☆☆
2023年4月28日、第一四半期決算が発表されました。
業績予想は非開示ですが、第一四半期の利益は22億円と比較的好調なスタートです。
ここの配当は業績に連動して4半期ごとですが、1Qの配当は10円出していただけるようです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆
2023年8月1日、第二四半期決算が発表されました。
通期業績予想は非開示です。第二四半期の利益は13億円、配当は5.7円です。
売上、営業利益の数値はいいですが、第一四半期に取得したタイにある子会社の有価証券の減少による特別損失計上(8.9億円)が響いているようです。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆☆
2023年10月31日、第三四半期決算が発表されました。
通期業績予想は非開示です。第三四半期の利益は23億円、配当は9.8円です。
ここまでの配当金合計は25.5円とすでに昨年の配当金を上回っていていい感じです。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2023年2月5日、4Q決算が発表されました。
4Qの利益は11億円、配当は7.2円とまずまずです。
着地の結果として最終利益は76億円配当は32.8円となりました。
前期が悪すぎたので比較は難しいですが、例年並みに戻ったという印象です。


出典:株探
2022年12月期
第一四半期
評価:☆☆☆
2022年4月28日、第一四半期の決算が発表されました。
ここは四半期ごとに配当額が決定されます。第一四半期は利益24億円、配当額は12.5円です。
業績が一番良かった前年同期比と比べると抑え目ですが、それでもかなりいい方かなと思います。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆
2022年8月1日第二四半期決算が発表されました。
第二四半期の決算が発表されました。
第二四半期の利益は17億円、配当は一株当たり8.5円です。過去最高だった昨年よりは控えめな推移となっています。


出典:株探
第三四半期
評価:☆
2022年11月1日、第三四半期決算が発表されました。
10月25日にすでに発表されていた通り、第三四半期、第四四半期の配当は0円となりました。
保有している株式の評価損に伴い、特別損失を計上したことが原因のようです。
大幅な減配は残念ですが、業績自体が悪いわけではないので今後も見守りたいと思います。


出典:株探
第四四半期
評価:☆
2023年2月3日、通期決算が発表されました。
第四四半期も13億円の赤字となり、最終利益は12億円と残念な数字になってしまいました。
子会社が第四四半期で38億円の貸し倒れ引当金を計上したため、第四四半期も赤字となってしまったようです。
来期に期待です。

