2025年3月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
2024年5月2日、25年3月期の業績予想が発表されました。
最終利益は、4,714億円から4,800億円へと1.8%増加の見通しです。
配当は85円から90円へと5円(5.8%)増配の見通しです。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2024年8月1日、1Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
進捗率は30%と順調です。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆
2024年11月1日、2Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は49%と順調です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆☆
2025年2月5日、3Q決算が発表されました。
最終利益が4,800億円から5,000億円へと4.1%上方修正されました。配当も90円から95円へと5円(5.5%)増配です。
上方修正後の進捗率は85%と順調です。
また、300億円(自己株式を除いた発行済株式総数の1.8%)を上限とする自社株買いも発表されました。


出典:株探
2024年3月期
業績予想
評価:☆☆
2023年5月8日、24年3月期の業績予想が発表されました。
最終利益は前期の5,430億円から4,200億円へと22.6%もの減益予想です。
今後の動向に注目です。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2023年8月4日、第一四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は33%と順調です。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆
2023年11月2日、第二四半期決算が発表されました。
最終利益が4,200億円から4,500億円へと7%上方修正されました。配当も78円から83円へと5円(6%)増配となります。
上方修正後の進捗率も55%と順調です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2024年2月2日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は82%と順調です。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆☆
2024年5月2日、4Q決算が発表されました。
最終利益は4,500億円予想から4,714億円へと4.7%上振れしての着地となりました。
配当は83円から85円へと2円(2.4%)増配です。
少しでも増配してもらえるのはありがたいです。
また、500億円(自己株式を除いた発行済株式総数の2.3%)を上限とする自社株買いも発表されました。


出典:株探
過去の決算
2023年3月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
22年3月期に比べると、控えめな数値です。
配当も2円減配ですが、2年前以前と比べると素晴らしい好業績です。
今後も期待しています。


出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆☆
2022年8月5日、第一四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありませんが、進捗率は50%と超絶です。
今期のどこかで上方修正が出るのは確定だと思いますが、過去最高益だった昨年をどれだけ上回ってくるか楽しみです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆☆
2022年11月4日、第二四半期決算が発表されました。
最終利益が4,000億円から5,100億円へと27.5%も上方修正されました。配当も60円から75円へと15円(25%)も増配となりました。
上方修正後の進捗率も61%と順調です。
さらに300億円を上限(自己株式を除いた発行済株式総数の2%)とする自社株買いも発表されました。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆☆
2023年2月3日、第三四半期決算が発表されました。
最終利益が5,100億円から5,300億円へと3.9%も上方修正されました。配当も75円から78円へと3円(4%)増配となりました。
上方修正後の進捗率も86%といい感じです。
株主還元方針の変更も発表されました。
今後は78円を起点とする累進配当を行い、株主還元性向30〜50%を目安とする自社株買いを行うようです。
今後も楽しみです。


第四四半期
評価:☆☆☆☆
2023年5月8日、第四四半期決算が発表されました。
最終利益は5,300億円が、5,430億円と若干(2.4%)上振れしての着地となりました。
300億円(自己株式を除いた発行済株式総数の2.1%)を上限とする自社株買いも発表されました。


出典:株探