マツダ(7261)の決算を四半期ごとに確認します。
2025年3月期
業績予想
評価:☆☆
2024年5月10日、2025年3月期業績予想が発表されました。
最終利益は2,076億円から1,500億円へと27%減少する見込みです。
一見悪そうですが、売上は過去最高を記録した前期を上回る見込みですし、昨年も最終利益1,300億円予想から上方修正されていったので、今期も(為替などを含めた)状況次第といった感じかと思われます。
今期も期待しています。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2024年8月7日、1Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は33%と順調です。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆
2024年11月7日、2Q決算が発表されました。
最終利益が1,500億円から1,400億円へと6.6%下方修正されました。未定だった配当は前期60円から5円(8.3%)減って55円です。
北米以外(日本、その他)の市場での売り上げ減、販売奨励金の増加が下方修正の原因のようです。
2Qで144億円の赤字を出してしまったので、進捗率は25%です。さらに下方修正にならないか心配です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2025年2月7日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は65%とまだい低いですがだいぶ盛り返しました。


出典:株探
2024年3月期
評価:☆☆☆
2023年5月12日、24年3月期の業績が発表されました。
最終利益は前期の1,428億円から1,300億円へと9.8%減少する見通しです。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2023年8月8日、第一四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は29%と順調です。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆☆
2023年11月7日、第二四半期決算が発表されました。
最終利益が1,300億円から1,700億円へと30%も上方修正されました。配当も45円から50円へと5円(11%)増配となります。
上方修正後の進捗率も64%とまだ余裕があります。
売上、利益ともに四半期ベースで過去最高を記録しました。素晴らしい決算です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2024年2月9日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は97%、上振れ着地はほぼ確実ではないでしょうか。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆☆☆
2024年5月10日、4Q決算が発表されました。
最終利益は1,700億円予想から2,076億円へと22%も上振れしての着地です。配当も50円から60円へと10円(20%)増配となりました。
売上、利益共に過去最高です。素晴らしい結果でした。


出典:株探
2023年3月期
業績予想
評価:☆☆☆☆☆
2022年5月13日業績予想が発表されました。
最終利益は好調だった前期と同程度です。
配当は20円から35円へと15円(75%)アップの大増配となりました。
ありがとうとうございます。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆
2022年8月9日、第一四半期決算が発表されました。
業績予想の修正はありませんが、進捗率は19%と厳しい状態です。
上海ロックダウンの影響で売り上げによる部品不足の影響で売り上げが大幅に減少し、営業利益が195億円の赤字です。
営業外収益の「為替差益」のおかげで経常利益が黒字になっているようです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆☆
2022年11月10日、第二四半期決算が発表されました。
最終利益が800億円から1,300億円へと62%上方修正されました。配当も5円(14%)増配となります。
上方修正後の進捗率も66%と余裕があります。
第二四半期だけで見ると、最終利益が前年同期比の5.7倍と凄いことになっています。売上も利益もここ最近になく好調で上方修正の要因となっているようです。
ロシアにある製造販売会社を手放すことで今後120億円の損失が発生する見込みですが、この業績であれば十分吸収可能です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2023年2月10日、第三四半期決算が発表されました。
最終利益が1,300億円から1,400億円へと7.6%上方修正されました。
進捗率は75%と順当です。
第三四半期は特別良いというわけではなく、第二四半期の影響が大きいように思います。
最終的にどのような形で終わるか次の決算を楽しみに待ちたいと思います。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆☆
2023年5月12日、第四四半期決算が発表されました。
最終利益は予想通りの着地となりました。配当は40円から45円へと5円(12%)増配していただけるようです。


出典:株探