東急建設(1720)の決算を四半期ごとに確認します。
2025年3月期
業績予想
評価:☆☆
2024年5月9日、25年3月期の業績予想が発表されました。
最終利益が72億円から44億円へと38%も減少する見込みです。配当は37円から38円へと1円(2.7%)増配してくれるようです。
昨年も最終利益40億円からのスタートだったので、今年も上方修正されることを期待しています。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆
2024年8月7日、1Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。利益はマイナス9,400万円で進捗率はマイナス2%です。ここは毎年下期に利益が多く出るのでそこまで悲観はしていません。
ただ、売り上げがいつもより少ないのが気になります。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆☆
2025年2月12日、3Q決算が発表されました。
最終利益が44億円から50億円へと13%上方修正されました。
進捗率は56%ですが、前期も同じような進捗率から上振れ着地したこと、今回、上方修正したこととを考えるともう少し上振れすることも期待できます。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆
2024年11月7日、2Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
進捗率はマイナス1%と厳しい状況です。下方修正が出ないか心配です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆
2025年1月31日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
出典:株探
2024年3月期
評価:☆☆☆
2023年5月10日、24年3月期の業績予想が発表されました。
最終利益は前期の52億円から40億円へと30%減少する見通しです。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆
2023年8月7日、第一四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は19%とあまり良くありません。前期はここから後半の巻き返しがあったので期待したいところです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆
2023年11月7日、2Q決算が発表されました。
最終利益が40億円から54億円へと35%上方修正されました。
進捗率は44%ですが、昨年は下期の利益が多めだったので今年も問題ないように思います。
業績低迷中ですがじわじわと回復しているようで良かったです。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆
2024年2月8日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は52%なので、下方修正が出ないか心配です。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆☆
2024年5月9日、4Q決算が発表されました。
最終利益は57億円から72億円へと26%上振れしての着地です。配当は36円から37円へと1円(2.7%)増配となりました。
3Qまでの進捗率が悪く心配していましたが、問題なしでした。
金額は小さくても増配は嬉しいです。ありがとうございます!


出典:株探
過去の決算
2023年3月期
業績予想
評価:☆☆☆
2022年5月12日、2023年3月期の業績予想が発表されました。
赤字だった前期からは大分よくなるようですが、それでもまだ厳しい状態が続くようです。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆
2022年8月9日、第一市四半期決算が発表されました。
第一四半期は3.4億円の赤字です。まだしばらく厳しい状態が続くようです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆
2022年11月8日、第二四半期決算が発表されました。
業績予想が修正されました。経常利益が45億円から40億円へと減少する見通しです。
しかしながら、最終利益は保有株式の売却により、35億円から40億円へと14%上方修正されました。
最終利益が35億円から40億円へと14%上方修正されました。
本業の利益は減少しているようなのであまりよろしくないです。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆
2023年3月9日、第三四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
25億円と久々にまともな利益がでていますが、第三四半期の営業利益率は2.1%ととても低いです。
売上は伸びているようなので、やはり原価の高騰に苦しんでいるように見えます。
しばらく我慢の時が続きそうです。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2023年5月10日、第四四半期決算が発表されました。
最終利益は40億円から52億円へと30%上振れしての着地です。

