三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の決算を四半期ごとに確認します。
2025年3月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
2024年5月15日、2025年3月期業績予想が発表されました。
最終利益予想は1兆5,000億円とほぼ前期並み、配当は41円から50円へと9円(21.9%)も増配の見込みです。
最高です!

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2024年8月1日、1Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
進捗率は37%と順調です。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆☆
2024年11月14日、2Q決算が発表されました。
最終利益が1兆5,000億円から1兆7,500億円へと16%上方修正されました。配当も50円から60円へと10円(20%)増配となりました。
上方修正後の進捗率も72%といい感じです。
さらに3,000億円(自己株式を除いた発行済株式総数の1.96%)を上限とする自社株買いも発表されました。
この株を持っていて良かったと思える超絶決算です。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2025年2月4日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。進捗率は99%です。
今期の上振れ着地は間違いなさそうですが、どれくらい上振れるか楽しみです。


出典:株探
2024年3月期
評価:☆☆☆☆☆
2023年5月15日、24年3月期の業績予想が発表されました。
昨年の最終利益1兆1,116億円から1兆3,000億円へと17%拡大する見通しです。配当も32円から41円へ9円(28%)増配の見通しです。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆☆
2023年8月1日、第一四半期の決算が発表されました。
業績予想は修正ありませんが、進捗率は46%と非常に順調です。
金利も上がっていますし、上方修正、増配も期待できそうです。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆☆
2023年11月14日、第二四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
進捗率は71%と引き続き順調です。今後の上方修正、増配に期待です。
また、同時に400億円(自己株式を除いた発行済株式総数の3.31%)を上限とする自社株買いも発表されています。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2023年2月5日、3Q決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
進捗率は98%となりました。4Qで上方修正が出ると思いますが、どれくらい上振れるか楽しみです。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2024年5月15日、4Q決算が発表されました。
最終利益は1兆3,000億円予想だったのが、1兆4,907億円と14.6%も上振れしての着地となりました。
配当は変更ありません。
また、1,000億円(自己株式を除いた発行済株式総数の0.68%)を上限とする自社株買いも発表されました。
期待した増配はありませんでしたが、過去最高益更新、素晴らしいです。


出典:株探
2023年3月期
業績予想
評価:☆☆☆☆
2022年5月16日業績予想が発表されました。
最終利益は前期の1兆1,308億円から1兆円と減益の予想ですが、配当は28円から32円へと4円(14.2%)増配となりました。
今期も楽しみです。

出典:株探
第一四半期
評価:☆☆☆
2022年8月2日、第二四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありませんが、最終利益ベースの進捗率は11%と低いです。
売上にあたる経常収益2兆円超えとかなり良いのですが、MUFGユニオンバンクの売却損を計上しているため利益はかなり少なくなっています。


出典:株探
第二四半期
評価:☆☆☆
2022年11月14日、第二四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありませんが、進捗率は22%と依然低い状態です。
また、1,500億円(自己株式を除いた発行済株式総数の2.4%)を上限とする自社株買いも発表されました。
売上にあたる経常収益は昨年度を大きく上回っています。経常利益が少ないのはMUB(MUJFユニオンバンク)の売却損によるもので、この影響は第四四半期まで続くようです。
しかし、MUBの全株式を譲渡することにより第四四半期でその売却益が計上されるようです。
低い進捗率にもかかわらず、下方修正せず、自社株買いも打ち出してきたということは、大どんでん返しがあるのでしょうか。
何が起こっているのかスケールが大きすぎて正直よくわかりません。


出典:株探
第三四半期
評価:☆☆☆
2023年2月2日、第三四半期決算が発表されました。
業績予想に修正はありません。
進捗率は33%ですが、第四四半期はMUBの売却益で7,000億円が計上されるとのことです。
最終利益の1兆円はすでに達成しているので、少し上振れでの着地が予想されます。
最終的にどのような結果になるか楽しみです。


出典:株探
第四四半期
評価:☆☆☆
2023年5月15日、第四四半期決算が発表されました。
最終利益は1兆円予想が、1兆1,116億円と11%上振れしての着地です。


出典:株探