1日目
諏訪湖湖畔公園へ
特急あずさに乗って上諏訪駅に到着しました。
まずは、駅のロッカーに荷物を預けて徒歩で諏訪湖湖畔公園へ向かいました。



諏訪湖を見渡せる広い芝生エリアの公園でとても気持ちがいいです。
羊の彫刻があって子供と一緒に写真を撮るのもお勧めです。
公園は諏訪湖の湖畔に広く広がっており、色々な表情があって面白いです。
息子は湧き出る水が諏訪湖に注ぐ小川で初めての川遊びをして大喜びでした。

おむつが水を信じられないくらい吸って、ちょっとした荷物になってしまったのは失敗でした。
片倉館でご飯
お昼は片倉館でお蕎麦をいただきました。

蕎麦の風味がしっかり感じられるとてもおいしいお蕎麦でした。
さすが長野です!
片倉館は歴史のある入浴施設でガイドブックにものるお勧めの観光スポットです。
有名な1,000人風呂にも入りたかったのですが、今回は1歳の子供もいるのでお預けです。
入浴の代わりに建物の見学をしました。




歴史のある建物に大きな広間があって、子供は大喜びで走り回っていました。(平日のためか誰もいなかったので)
歴史を感じさせる建物をゆっくり見学できました。
諏訪湖遊覧船で諏訪湖一周
諏訪湖を一周する遊覧船が1日4本出ています。
わたしたちは14時半の便に乗りました。1週25分です。
ソフトクリームを食べて出港時間を待ちます。

息子は寝てしまいました。
遊覧船も平日のためかすごく空いていて、お客さんは全部で15人くらいでした。
諏訪湖の景色をゆっくりと堪能できました。

船が戻る直前に子供が起きてきました。
船長さんの衣装があって子供は自由に借りることができます。

写真を撮りましたがとても可愛かったです。
宿は最高!でもちょっと失敗したかも
この日は下諏訪温泉の「鉄鉱泉本館」に宿泊しました。
じゃらんの口コミが高かったのでここにしたのですが、最高の旅館でした。
建物は古いのですがおもむきがありすごく落ち着く空間でした。


温泉は源泉掛け流しで最高です。

大きなお風呂ではありませんが、3人くらいまでならゆったり入れます。
お客さんが少なかったこともあって2つある浴室の1つを貸切にしてくれました。
赤ちゃんには少し熱かったので水を入れて温度を下げました。
子供は大喜びでお風呂ではしゃいでいました。
飾り気はありませんが、とても気持ちがよかったです。
お風呂は男性用、女性用と2つしかありませんが、旅館の部屋数が少ないので通常時もそれほど混雑はしないかと思います。
ここの温泉は飲むことができるようで、脱衣所には飲むための温泉水が置かれていました。
鉄分のようなものが沈澱していて、味は少し酸っぱかったです。
貴重な体験ができました。
夕飯もびっくりするくらい美味しかったです。新鮮な地元の食材を使った郷土料理が楽しめました。


豪華な食事というわけではないのですが、どの料理も工夫されていてとても美味しかったです。
鯉のお刺身を食べるという貴重な経験ができました。臭みは全くありませんでした。
ベーコンで巻かれた豚肉のハンバーグは絶品でした。
最後に出てきたお蕎麦は、つゆをつけるのではなく少量のつゆをかけて食べることで、お蕎麦の味をしっかり感じることができました。
この旅館にして、一つだけ失敗したかなと思ったのが、部屋で子供の面倒を見るのがとても大変だったことです。
子供は部屋にあるいろいろなものを触ったり舐めたりしようとします。
それを食い止めるのがとても大変でした。
高価な物があるわけではありませんが、手作りの小物だったり、歴史を感じさせるものがあり、壊したらすぐに変えが効くものではないと感じました。
旅行で疲れているのに、次々と手を伸ばす子供と戦い続けて最後は子供と一緒に寝落ちしてしまいました。
あんなにゆっくりできる部屋だったのに少し残念ではありますが、これもまたいい思い出になりました。
朝風呂を妻と交代で堪能し、おいしい朝食をいただきました。

朝食はお肉や魚などのタンパク質が少なめなので、若い方には少し物足りないかもしれません。
味は夕食とおなじように絶品で、わたしは十分満足できました。
2日目
諏訪大社へ
旅館から歩いて行けるすぐ近くに諏訪大社の春宮があります。
そこでお参りをしました。


御柱なども見ることができてよかったです。

お土産に通り向かいのお店で「大社せんべい」を買いました。

自分たちでもかって食べましたがピーナッツがたっぷり入っていて、思ったよりやわらかくとてもおいしいおせんべいでした。
宿場街道資料館へ
観光案内所のおじさんに話を聞くと、「近くに中山道と甲州街道が合流する地点があってお勧めだから見てね。」とのことでした。
行ってみると、宿場街道資料館というところがあって、古い建物の中に宿場の様子などが展示されていました。

それほど大きな建物ではありませんが、さっと見ることができて、古い建物も興味深く楽しむことができました。
オルゴール記念館へ
帰り道に日本電産のサンキョーオルゴール記念館がありました。
たくさんの種類のオルゴールが販売されていて、自分のオリジナルオルゴールを作ることもできます。
妻が旅行の記念にオルゴールを買っていました。
これで旅行は終わりです。思い出に残るいい旅行でした。
感想
実は諏訪はわたしの実家近くです。(旅行の後、帰省しました。)
幼い頃から諏訪には何度も行きましたが、今回改めて調べてみると観光スポットが結構あって旅行先としていいなと感じました。
今回は行きませんでしたが、「諏訪ガラスの里」「諏訪大社 秋宮」にも行ってみたいと感じました。
車で少し足を伸ばせば霧ヶ峰高原、蓼科高原など絶景の自然を満喫することもできます。
たくさんの温泉があるのでそれをめぐるのもいいなと感じました。
今回の旅行で一番よかったのは、やっぱり旅館です。
あの温泉と料理は忘れられません。
ぜひまたお邪魔したいと思います!