結果は合格でした
手ごたえはあったので、もしかしたらいけるかなと思っていたのですが、合格していました!
頑張ってやってきた勉強が報われた気がして本当にうれしかったです。プロジェクトマネージャは初受験だったので、一発合格です。
試験当日の感想については、下記で記事にしています。
https://hazukei.com/zakki/1422/
勉強時間、方法
これから受験する方のために、私がやった学習について記載します。
学習時間
学習期間は3ヶ月とちょっと、学習時間は95時間です。
学習時間の割り振りは下記のような感じです。(午前Ⅰは免除)
・PMBOKのテキストを読む:9.5時間
・午前Ⅱ過去問:22時間
・午後Ⅰ過去問:21時間
・午後Ⅱ過去問:42.5時間
勉強時間は朝早起きして時間を作りました。
詳細な学習時間はこちらにメモしています。
https://hazukei.com/zakki/24/
テキスト
使用するテキストですが、他の試験と同じように過去問を主軸としました。
プロジェクトマネージャの午前ⅡではPMBOKについて聞かれる問題が多かったので、体系的に学習しようと思い、PMBOK入門書を読みました。
学習方法
最初にPMBOKの本を読んだ後は、ひたすら過去問をやりました。
平成29、30、31年の本試験問題を2周しました。
午前Ⅱ
問題を1ページ解いたら、答え合わせをするという事をやりました。
初めて目にする用語で問題がわからない場合は、すぐに回答を見ないで、ネットで調べるようにしました。
PMBOK関連の問題であれば、PMBOKテキストを参照しました。
調べたことはブログにメモしました。
https://hazukei.com/1427/
※学習ノートレベルなので間違っている可能性があります。内容はあまり参考にしないでください。
午後Ⅰ
問1から3までを順番に解いていき、回答を見て答え合わせをします。(本番では、3問の中から2問を選択することになります。)
午後Ⅱ
私は、経験13年のSEですが、プロジェクトマネージャの役割をやったことは一度もありません。
ネタにするプロジェクトは、過去に自分が経験したものをベースにしつつ、当時起こった問題や、実施された対応策を思い出したり、PMの〇〇さんだったらどうするだろうなどと想像して書きました。
午後Ⅱも問1と問2を両方をやりました。
問題文を見て、こんなのネタ持ってないよーと思っても、問題を飛ばさないという事にこだわりました。
空想で作りすぎると時間が足りなくなるし、絶対にボロが出ると思ったので、記憶を振り絞って使えるネタはないか探すことに集中しました。
ただでさえネタがないところをひねり出すのに、2周目は1週目と被らないネタで書いたので、かなり苦しかったです。論文の構想を考えるだけで1時間以上かかることもありました。
この苦しい修行のおかげで「どんなお題でも、自分は必ず論文がかける」という自信を持つことができ、本番でも落ち着いて取り組むことができました。
試験1か月前くらいからは時間配分も意識しました。
時間配分は過去問を解きながら微調整して、最終的には下記を目安にすることにしました。
1.ネタ、構成を考える:30分
2.設問ア:20分
3.設問イ:40分
4.設問ウ:30分
本番ではすぐにネタが思いついたので、「1」は15分くらいで完了し、他の設問に時間をかけることができました。
私が練習で書いた論文のネタは下記にメモしています。
https://hazukei.com/1683/
最後に
私の経験ですが、試験に落ちたときに掲示板やブログで「一発合格だった」「たいして勉強していないけど楽勝だった」といった文字を目にすると本当にがっくりして、どうせ自分には無理なんだ、とやめたくなってしまいます。
私は今回一発合格できましたが、それはきちんと時間をかけて準備できたからだと思います。
そもそもそれができるようになったのは、他の試験で何度も不合格を経験してきたからです。
データベーススペシャリストでは6回も不合格を食らいました。不合格の度に何度も何度も学びなおして、そこで得たものが今の私の実務の屋台骨を支えていると言っても過言ではありません。
比べるべきは他人ではなく過去の自分。去年の自分を越えて試験に臨み続ければいつか受かる。努力は絶対無駄にならない。自分が欲しいのは肩書ではなく資格に見合った実力。
私が情報処理を受けるときに大切にしている考え方なのでシェアさせていただきました。
次は、ITストラテジストと、システム監査に挑戦する予定です。一緒に頑張りましょう!